【神奈川県三浦市】レンタサイクルで行く!大自然を満喫できる城ヶ島へ!!(2022年6月)
こんにちは、よく食べる系旅人がちゃです。
三崎港周辺でランチを済ませ、海中散歩を楽しんだワタクシたち。
いよいよ最終目的地【城ヶ島】へ向かいます!!
↓YouTubeも観てね!
↓愛用機材はスタビライザー機能搭載の良くできる子
※ブログ内の写真は動画から切り取ったものも含まれるので、クオリティ低めです…
1.レンタサイクルで城ヶ島へ
城ヶ島までは、三崎口駅で借りた自転車で向かいました!!

三崎港の街中を走り抜け、



城ヶ島へと繋がる橋を激走!!


2.城ヶ島到着
そしてあっという間に城ヶ島到着です!!

三崎港から約30分ほど。
この日は週末でしたが、人も車も少なく穴場感満載!


灯台があると思われる方面へ向かうと、少し賑わっている小さな商店街のようなところにたどり着きました。


その商店街を進んだ先には、海!!

ここからは歩いて散策です。


3.海岸沿いを散策
海岸沿いがハイキングコースになっているんですが、ハイキングって言うくらいだから自転車も通れるのかと思ってたら、とんでもねぇ。

岩の道だったぜ
しばらく岩の道が続くので、うっかりヒールとか履いてきたらダメですよ!!

天気はめちゃめちゃ怪しくて、小雨もパラつく感じでしたが、大自然を満喫しながらの散歩はとても気持ち良かったです。


岩の間を見るとカニがいたり、


クラゲ?のようなものが落ちてたり。

洞窟のようなものがあったので、近づいてみると上から謎の物体が落ちて来た。

ヘビか魚の残骸…
落とした犯人(鳥)はコイツら。

友達がその物体を棒に引っ掛けて怪しい動きを始めたので、

何とかなだめて、天日干しさせました。


投げつけられたらどうしようかと思った。(そんなヒドイことしないよ)
しばらくすると、遠くに「馬の背洞門」が見えてきました。

振り返って歩いて来た道を見てみると、けっこう歩いたね。

遊びながらだったからあっという間だった。
4.馬の背洞門
楽しく歩いて、馬の背洞門に到着!!


馬の背洞門は、波や雨風によって長い年月をかけてできたものなんだそうで、穴の上が馬の背中に見えることから「馬の背洞門」という名前が付いたとのこと。
すぐ横に階段があったので、上ってみます。


上から見る背洞門も素晴らしいー!!昔はこの上を歩けたそうなのですが、今は崩落の危険があるため通行禁止になっているそうです。

背洞門の向こう側にも行けるんだね〜人がいる。

階段の先はめっちゃ生い茂っていましてね、

たぶんここをずーっと歩いて行くと、城ヶ島公園方面に行けるのかな?という感じです。

残念ながら私たちは、自転車を置いて来てしまっているので、今回はここで引き返しました。
5.かわいい猫発見!
雨が降りそうだったので、足早に戻っていると、友達が何かを見つけた。

わかる??
これ。

何と猫がいるではないか!!

ここにもいる。


見た感じ、数匹の猫ちゃんがいました。
もっと近くで見たくて、岩を登って行ったら、
隠れちゃいました。


怖がらせてごめんよ〜
なので早々に立ち去ろうとしたら、
母猫が魚くわえて戻って来た!!

初めて見たよ!この瞬間!!猫はホントにお魚くわえるのね!!(頭の中はサザエさんの歌がずっと流れてた)

いや〜面白いもの見たわ。
城ヶ島
住所:神奈川県三浦市三崎町城ヶ島
ランキングに参加しています!
↓応援のクリックをどうぞ宜しくお願い致しますm(__)m
↓こちらもクリックお願いしますm(__)m
↓愛用の旅リュックはキャビンゼロ!
↓貴重品はこのウエストポーチに入れて肌身離さず

















ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません