【神奈川県三浦市】三浦の海ってこんなに魚がいるの?!にじいろさかな号に乗って海の中を探検!(2022年6月)
こんにちは、よく食べる系旅人がちゃです。
神奈川県三浦市の三崎港を友達と散策中のワタクシ。
お腹を満たした一行は、海の中を探検できる「にじいろさかな号」に乗船することにしました。
↓YouTubeも観てね!
↓愛用機材はスタビライザー機能搭載の良くできる子
※ブログ内の写真は動画から切り取ったものも含まれるので、クオリティ低めです…
1.にじいろさかな号とは?
にじいろさかな号とは、三浦の海の中を探検できる半潜水式の観光船です。
定員60名で、所要時間は約40分。1日6,7便出航しています。
気軽に海の中を覗ける観光船として、大人気なんです!!
2.チケット購入
チケットは、三崎港にある「うらりマルシェ」の中で購入できます。

入口を入って右側に


案内が出ているので、そのまま中へ進みます。


進んだ奥にチケットカウンターがあります。

希望時間を伝えてチケットゲット〜♪

3.いざ乗船
チケットを買って外に出ると、そこが乗船場です。

乗船まで時間がある場合は、港周辺を散策しながら時間を潰すのがおすすめです!色々なお店があって楽しいですよ♪私たちも乗船時間までランチを食べたり、周辺散策をしていました。
乗船時間に港へ戻ると、黄色い船が戻って来ていました。

これが「にじいろさかな号」です。
早速乗船!!

前の方は既に人でいっぱいだったので、1番後ろに座りました。

いい眺め〜!!海ってずっと見ていられる♪

4.カモメがめっちゃ寄ってくる
乗船後まもなく出航しました。


すると…


めっちゃカモメが寄って来た\(^o^)/
なんでこんなに寄ってくるんだ?って思ってたら、
エサあげてたよーん

どうりで追いかけてくると思った。
ちなみにエサは船内で販売してました。(しかもエサはかっぱえびせんw)

5.潜水室でさかなの観察
しばらくカモメに囲まれながらの船旅を楽しんだら、いよいよ展望室へ。


宇宙船みたいな展望室に驚きながらも着席すると…

お魚天国や〜


こんなに魚がいるんだ!!とびっくり。
ヒレを一生懸命パタパタさせてるクサフグがかわいかった♡

観察中は魚の説明もしてくれるんだけど、1番後ろの席だったので、うまく聞き取れず…。でも、メジナ、スズメダイが主な魚って感じだったかな。

海の中をこんな気軽に見ることができるっていいですね♪私は昔、スキューバダイビングをしていたので懐かしい気持ちになりました。
6.帰りの船
地上に戻ると、船員の方が近くにいた人を呼んで、魚への餌やり体験をさせてあげていました。

よく見ると魚がたくさん。さっきはこれを見ていたのか。

餌やりは、子供中心にやらせてあげてたけど、大人も「やりた〜い」って言えばやらせてもらえそうな雰囲気でした。
海中散歩を終え、再びカモメに追いかけられながら三崎港へ戻るのでした。


うらりマルシェ
住所:神奈川県三浦市三崎5丁目3−1
時間:チケットはAM9:00〜販売
ランキングに参加しています!
↓応援のクリックをどうぞ宜しくお願い致しますm(__)m
↓こちらもクリックお願いしますm(__)m
↓愛用の旅リュックはキャビンゼロ!
↓貴重品はこのウエストポーチに入れて肌身離さず
















ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません