【台湾・台北(女一人旅)】レトロな雰囲気が人気の街・赤峰街(ツーフォンシェ)で路地裏散策!(2019年11月)
 
 
台北にレトロでフォトジェニックな街があると聞き、どんな街なのか調査して参りました。
1. 赤峰街(ツーフォンシェ)
その街は赤峰街(ツーフォンシェ)という名前で、中山駅や雙連駅からアクセス可能です。
 
 
私は中山駅から行きましたが、出口を出たらもうそこから赤峰街!(だと思う)


 
 
とりあえず道なりに真っ直ぐ進んで行くと、左側にお店が色々出てきます。

2.路地裏に行ってみよう!
大通りにもお店は色々ありますが、赤峰街は路地裏が面白い!

 
 
ちょっと小道に入るだけで、レトロな雰囲気漂います。

 
 
車の整備工場のような建物に混ざって、洋服屋、カフェ、雑貨屋などが並んでいます。



 
 
何となくですが、ネコ系のお店が多かったような。(ネコ好きの聖地?)

 
 
古き良き時代の雰囲気の中に現代文明が混ざっているような感じです。
 
 
何とも不思議な空間。
 
 
困惑するこんな空間もありました。

3.大通りを真っ直ぐ進むと雙連駅
中山駅と雙連駅ってすごく近いんですね。散策していたらあっという間に雙連駅まで来てしまいました。

 
 
雙連駅といえば、朝市!!
【台湾旅記録11/女一人旅】台北で朝ごはん!雙連朝市と世紀豆漿大王で食べ歩き(2017年4月)
私が行った時は既に夕方でしたが、食べ歩きできそうな屋台が少し出ていました。

 
 
あとは野菜やフルーツを売っているお店も出ていましたが、やっぱり朝市に比べたら少ないですね。店仕舞いしている店舗もありましたし。

 
 
朝市もセットで楽しみたい場合は午前中に行って、雙連朝市→赤峰街の順で散策するのがベストですかね。
 
 
ただ赤峰街はお昼頃からオープンするお店が多いようなので、あまり早い時間に行っても待ちぼうけになるのでご注意を。
4. 赤峰街への行き方
中山駅、雙連駅からアクセス可能ですが、直結になっている中山駅の方がわかりやすくて便利だと思います。
 
 
中山駅内にある中山地下書街を入ると赤峰街方面と書かれた出口R7がありますので、その出口を出たらすぐ赤峰街です。


 
 
事前に調べていた情報によると5番出口が1番近いという事だったんですが、間違えて4番出口方面に出てしまい5番出口にたどり着けなくなってしまったところ、このR7出口を見つけたというまさに絵に描いたような結果オーライ。(大袈裟)
 
 
という訳で、中山駅R7出口が便利です!
5.赤峰街詳細
最寄駅:中山駅R7出口すぐ、雙連駅1番出口
時間:お昼頃からオープンするお店が多い。
休み:お店による
 
 
 
⇓もし良かったら動画も見てね!
 
 
 
ランキングに参加しています!
↓応援のクリックをお願い致しますm(__)m

にほんブログ村
↓こちらもクリックお願いしますm(__)m

 
 
 
↓旅のサブバッグは折りたためるショルダーバッグがおすすめ!
 
 
 
 
 スポンサードリンク
 
 
 
















ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません