【長野】善光寺の文字に隠されたアレを探る(2021年3月)
こんにちは、よく食べる系旅人がちゃです。
かなりタイムラグが出ておりますが、先日「善光寺」に行ってきました!
長野には何度も行っていますが、これが人生初善光寺。
善光寺までの通りも含めて色々散策できる雰囲気でとても楽しかったです。
写真もたくさん撮ったつもりでしたが、やっぱり動画メインになっていたので、動画から切り取った画像も含めてお楽しみくださいませ。
↓動画も観てね
1.善光寺前の通り
まず善光寺近くの駐車場に車を駐めた私達。

本堂まで徒歩5分ですって。
本堂へ向かって歩き出したところ、

レトロ感溢れる雰囲気にテンション爆上がりな私。
郵便局もすごくステキなんですよ!

全体写真なくてごめん。
あと座れる七味も転がってます。

この七味、よく見かけますが長野名物だったんですね!この椅子の目の前が七味屋なのでお土産にいかが?
スポンサードリンク
2.善光寺到着
さて、あっという間に善光寺の入口?到着です。

まず現れたのは仁王門。

門の左右に仁王像がいらっしゃるのですが、これだけ距離がある写真でも存在感ありますなぁ。
そしてここは食いしん坊釘付け仲見世通りです。

わたくしも目を輝かせながら徘徊致しました。
そしてもれなくスイーツを頂きましたので、それは後ほどご報告致します。
仲見世通りの脇には六地蔵がいます。

よく見ると六地蔵それぞれ持っているものが異なり、役割が違うんだそうです。(詳細気になる方は調べてみてね♡)
そして本堂到着!

修学旅行っぽい生徒達がけっこういました。
広々とした敷地、そして遠くにうっすら見える山々。

平和な気持ちになりますね。
スポンサードリンク
3.善光寺の文字に隠されたアレ
今回一緒に行った長野出身の友達から聞いたんですけど、「善光寺」の文字にある仕掛けがあるって知ってましたか?

善光寺の文字の中に鳥が5羽いるらしいのですが、わかります?

シンキングタイムスタート!!
てってててって♪
てっててってって♪
てってててって♪
てっててってって♪
じゃじゃじゃん!じゃじゃじゃじゃじゃん!
う〜マンボ!
さて、正解発表です。
まず「善」の文字に2羽います。

そして「光」にも2羽。

ここまではわかりやすかったと思うんですが、ラスト1羽は難問!!
「寺」のココに1羽いるんですけど、わかります?

うーん、わからないですよね。
こっちならどうでしょう?

おぉ!!!鳥がいる!!
はい、スッキリ〜
更に「善」の文字は牛の顔に見えるようになっているそうです。

比較できるよう、インドで出会った牛の写真を並べてみます。

どうでしょう?
言われてみれば牛っぽいような。
みなさんも善光寺に行った際は、じっくりと文字を見てみると面白いかもしれませんよ♪
スポンサードリンク
4.りんごスイーツ
さてさて、お待ちかねのスイーツタイム!
仲見世通りにはホント色んなお店がありまして、どれにしようか非常に悩みましたが、せっかく長野にいるので長野名物であるりんごを使ったスイーツにしました。
アップルパイが大人気の「BENI-BENI」

私達が行った時は、アップルパイは売り切れてしまったようで「予約のみ」というようなことを言っていました。
でもアップルパイ以外にもスイーツがあるので、ソフトクリームを注文しました。

りんごカップソフトクリーム 370円
カットされたりんごがたくさん入っていて美味しかったです!
今度こそアップルパイを食べてみたいですね♪
信州りんご菓子工房 BENI-BENI
住所:長野県長野市大字長野字元善町484
時間:9-18
ランキングに参加しています!
↓応援のクリックをどうぞ宜しくお願い致しますm(__)m
↓こちらもクリックお願いしますm(__)m
スポンサードリンク
















ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません