【ニュージーランド】女一人旅!クライストチャーチでグルメから大自然まで大満喫!(2024年8月)
↓国内航空券とホテル予約はエアトリ!
![]()
こんにちは、よく食べる系旅人がちゃです。
オークランドから移動して、南島のクライストチャーチにやって来ました!
クライストチャーチは、ワーホリ時代1番長く滞在した場所です!と言っても半年くらいクライストチャーチから車で3時間くらいかかる山の方にいたので、中心街にいたのは2ヶ月くらい。
私がいた時は、まだ大地震から復興していない時だったので、街がどのように変わっているのか楽しみにに向かいました。
↓YouTubeも観てね!
↓愛用機材はスタビライザー機能搭載の良くできる子
※ブログ内の写真は動画から切り取ったものも含まれるので、クオリティ低めです…
1.クライストチャーチ国際空港から中心街へ
スポンサードリンク
オークランドから飛行機でクライストチャーチ国際空港に到着しました!オークランドよりはやっぱり冷える。(8月なのでNZは冬)

空港から中心街までは、バスで移動します。オークランドで使用していたバスカード(AT HOPカード)は使えないので、現金払い(NZ$4)

バスは、「3」か「29」で中心街に行けるよ。


バスに乗って40分くらいで中心街にあるバスインターチェンジに到着。

久しぶりのクライストチャーチ、やっぱりものすごく変わってました!
まずね、トラム。私がいた時はトラムなかったからね。

道も綺麗になっていて、オシャレなお店も増えてた!




私がいた時は、まだ崩れた建物がたくさん残っていたから、やっと本当のクライストチャーチの姿が見られて感激です!
↓サブバッグは折りたためるショルダーバッグがおススメ!
2.中心街にあるお宿
スポンサードリンク
クライストチャーチで滞在する宿に向かいます。
バスインターチェンジから歩いて10分くらいの場所にある【Southaark Hotel & Apartments】

近くに大きなスーパーやちょっとしたショッピングモールがあって立地は完璧。
オークランドに引き続き、ちょっとしたキッチン付き。コンロはないけど、電子レンジあるのはかなりポイント高い。

ベッドも大きめで、テレビもあります。


クローゼット開けたら、ドライヤーとアイロンが出て来た!

バスルームはこんな感じ。トイレの向かいにシャワールーム。洗面台はちょっと小さめ。


この部屋で3泊約28,576円だったので、かなりリーズナブルです!
↓愛用の旅リュックはキャビンゼロ!
3.日帰りでアカロアへ
スポンサードリンク
クライストチャーチ中心部から日帰りで行けるアカロアという小さな町に行ってきました。
バスインターチェンジからアカロア行きのバスが出ていて、私は日本から予約をしておきました。乗車地を「バスインターチェンジ」にしたんですが、バスインターチェンジの目の前を通ってるLichfield Streetにあるバス停から乗車でした。

昔行ったときは、ほぼ満員のバスだったのですが、今回は冬だったからなのか乗客は私一人w快適でした。

道中、昔は絶景が見れる休憩ポイントがあったんですが、現在は閉鎖されていました。


今回は私一人だったので止まってくれましたが、通常は通過してしまう可能性があるので、この絶景を見たい人は事前に確認した方がいいかもです。
そして約2時間でアカロアに到着!他に乗客がいたら、色んな所でピックアップするのでもう少し時間かかるかも。


アカロアの街並みはこんな感じ。基本NZってのんびりな雰囲気ですが、より一層のんびり感があります。







まずはお目当てだったAkaroa Fish&Chipsに行ってみたら…

閉まってたよーん。

約1ヶ月工事するんだって。
海を見ながらFish&Chipsを食べたかったのに…と思いながらトボトボ歩いていると、、、
Fish&Chips!!!!

テンション上がって即入店。

そして海へ!これよ!これがしたかったのよ!!

Fish NZ$8/約702円
Kumara Chips1/2 NZ$5/約439円
今回、Chipsをジャガイモじゃなくてサツマイモにしてみました。ほんのり甘くて美味しかった♪
そして食後のデザートはホーキーポーキーのアイス!やっぱNZといえばホーキーポーキーね。


写真からは伝わらないと思うけど、NZは一応真冬なんですよ。真冬の中、調子乗ってアイスなんて食べたもんだから寒くなって、近くのカフェに避難。暖かいモカチーノを飲みました。

私、NZのカフェではモカチーノしか飲んでないw
そしてあっという間に帰る時間。

アカロアはホント小さい町なので、日帰りでも十分楽しめるのでおススメです!
↓リュックの肩紐に付けるポーチはこれ!
4.クライストチャーチグルメ
スポンサードリンク
クライストチャーチで食べたものを紹介したいと思います。
1軒目は【Fiddlesticks Restaurant and Bar】



ポークベリーが食べたくて行ったんだけど、メニューになかった笑

代わりに頼んだ【BRAISED BEEF CHEEK NZ$38/約3384円】

写真で伝わるかわからないんだけど、かなりのビッグサイズ!!お肉もめっちゃ分厚い!!海外って「値段高い=量が多い」って思ってほぼ間違いないよね?!

お肉の下にあるクリーム色のムースみたいなのが今だに何かわからない…。マッシュポテトではない、でも美味しい。
そしてそして、私はお肉の柔らかさに驚いたよ!!ホロホロでナイフいらない。

正直、注文した時は1皿で3000円超えって高すぎると思ったけど、これはそれだけお金払う価値あるよ!!すごく美味しかった♪
Fiddlesticks Restaurant and Bar
住所:Corner of Worcester Boulevard &, Montreal Street, Christchurch Central City, Christchurch
時間:9-21
2軒目は、ポークベリーのリベンジをしに【Jimmy’s Smokehouse】へ。


店内は広~いカジュアルなバーのような雰囲気。
そして、私が食べたかったポークベリーがありました!

Hog belly NZ$45(約3,953円)
名前がポークベリーじゃなくて、Hog bellyだったので注意!そしてこれはシェアサイズだね。写真だと伝わりにくいけど、肉が大きい笑

ポテトやサラダ、パンも付いててボリューミー!大食いな私も最後はお持ち帰りにしようか悩んだw



量は多かったけど、すごくおいしかったよ♪
Jimmy’s Smokehouse
住所:95 Oxford Terrace, Christchurch Central City, Christchurch
時間:11:30-21:00 or 22:00
3軒目は、中心地散策で冷えた体を温めたくて入ったカフェ【C4 Coffee Co】



金額忘れたけど、モカチーノ。

カジュアルでオシャレな空間が落ち着く。平日の10時過ぎに行ったんだけど、すごく賑わってました。

C4 Coffee Co
住所:113 Fitzgerald Avenue, Christchurch Central City, Christchurch
時間:7:00-15:00
休み:日曜
そしてラスト4軒目は【BURGERS&BEERS.INK】

ワーホリ時代にも行ったハンバーガー屋さん。



ブルーチーズのハンバーガーが美味しいんです!

BULLY BEEF&BLUE NZ$15.9/約1,396円
Chips&Gravy NZ$7.9/694円

パッケージの絵がちょっと怖い。
でもハンバーガーは大きくて肉厚で最高!そして、ほんのりブルーチーズ。

ポテトはグレイビーソース付き。私、ポテトは塩派だけどグレイビーソースは別格!美味しい。


BURGERS&BEERS.INK
住所:355 Colombo Street, Sydenham, Christchurch
時間:11:00-22:00 or 21:30
↓大容量12000mAhのモバイルバッテリー
5.スーパー購入品
スポンサードリンク
朝昼晩全て外食してたら、お財布が大変なことになるので、ちょこちょこスーパーで買ったもので済ませる時もありました。そんな質素な食事も紹介したいと思います。
まず、野菜不足を補うために袋入りのサラダを購入しました。

PAK’nSAVEという比較的安価なスーパーでNZ$4ちょっとくらい。

あとはツナ缶!このツナ缶をサラダにかけて食べます。

オークランドの記事でも紹介したけど、ツナ缶は色んな味があって種類豊富なんです。今回買ったのは、ツナマヨとSatay。
Satay=インドネシアやマレーシア、シンガポールの焼き鳥風の肉料理。お肉を串に刺して焼いて、辛いピーナッツソースをつけて食べる。
続いてミートパイ。

このパッケージ、ものすごく懐かしい。どこのスーパーにも置いてあるミートパイです。これが安くなってて、NZ$2.79(約249円)だったので買いました。
かなり大きいミートパイだけど、朝ご飯として食べました。
旅のおやつやお土産にオススメなのが、やっぱりWhittaker’sのチョコレート!

このデザインの板チョコ、たぶん初めて見るんだよね。馴染みのあるWhittaker’sの板チョコより高級感ある。
しかもパッケージにニュージーランドの地名が入ってるんだよ。たとえば、「ネルソンの梨」とか「カンタベリーのヘーゼルナッツ」とか。より「ニュージーランドのチョコレート」っていう印象が強くなったね。
そろそろ米が食べたいと思って買ったこちらの商品。

チンするだけでチャーハンが食べられるや~つです。

こんなのあったんだね!ワーホリしてる時もあったのかなぁ。当時は節約のために米買って炊いてたから気づかなかった。
見た目以上に量もあって大満足!!

そして韓国のヨーグルトみたいなや~つも買ってみたよ。

ストロベリーヨーグルトにクッキー砕いたものを混ぜて食べます。めっちゃ美味しい。


↓超コンパクトな速乾タオル!
ランキングに参加しています!
↓応援のクリックをどうぞ宜しくお願い致しますm(__)m
↓こちらもクリックお願いしますm(__)m
















ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません