【ニュージーランド・オークランド】女一人旅!ワーホリ以来何年ぶり?久々にオークランドに行ったら色々変わってて衝撃だった…
↓国内航空券とホテル予約はエアトリ!
![]()
こんにちは、よく食べる系旅人がちゃです。
昔、ワーホリで1年滞在していたニュージーランドに再び行ってきました!!思い出の地や味を求めて2週間ほどの旅です。
色々なところに行ってきたので、ぜひ最後まで読んでいってください!
↓YouTubeも観てね!
↓愛用機材はスタビライザー機能搭載の良くできる子
※ブログ内の写真は動画から切り取ったものも含まれるので、クオリティ低めです…
1.オークランド空港からシティへ
2.オークランドのお宿はAirbnb
3.思い出の節約飯
4.スーパーで買えるおススメお菓子
5.タカプナマーケット
6.思い出のBirkenhead
7.シティでジェラート&クッキー
8.Ponsonbyを散策
1.オークランド空港からシティへ
スポンサードリンク
ニュージーランドの旅、出発地点はオークランド空港です。ここからシティまでは、SKYDRIVEというバスで移動します。片道NZ$20(約1780円)

バスはネットから予約のできるし、ドライバーから直接チケットを購入することもできるよ!
バスに乗る前に、オークランド市内で使えるバスカードを買いに行きます!国内線ターミナルにあるこの自動販売機で買います。

買い方にかなり手間取ったけど、何とか購入できました。これは入れ物ね。

カードはこれ。

ちなみにこのカードはSKYDRIVEでは使えません!
バスは二階建てで、めっちゃ空いてた!二階の1番前の席で景色を楽しみながらシティへ向かいました♪

↓サブバッグは折りたためるショルダーバッグがおススメ!
2.オークランドのお宿はAirbnb
スポンサードリンク
オークランドでは、ホテルではなくAirbnbに泊まりました。

キッチン付きで一人暮らしの部屋って感じで快適。

必要な食器や調理器具も揃ってます。食洗機まで付いてる!!




洗濯機もあるよ!!なぜか2台あって、上のは逆になってるから下の方を使いました。

大きいベッド。

テーブルもあるよ。

バスルーム。湯船はないけど、キレイだよ。


でね、もう場所が最高でスカイタワーの目の前なのよ。家賃どのくらいなんだろうね。

↓愛用の旅リュックはキャビンゼロ!
3.思い出の節約飯
スポンサードリンク
到着初日はもう夕方になっていたので、夜ご飯は近くのスーパーで買ったものにしました。せっかくなのでワーホリ時代によく食べていたものを紹介します。
まずはインスタントラーメンね。このラーメン、とある時期はほぼ毎日食べてたw

私が買ったのはチキンだけど、ビーフもあるよ。

こんな感じでスープが黄色いのよ。改めて食べるとそこまで美味しくはないんだけど、当時はめっちゃ美味しく感じたんだよ。

ちなみにワーホリ時代は、ソーセージや玉ねぎ、卵を入れて食べてました。
あとツナ缶!!こっちのツナ缶って色んな味があるんだよ!これはツナマヨコーン。


このツナをサラダにかけて食べる。ワーホリ時代は、ご飯にかけて食べてました。

スーパーのツナ缶コーナー、ホント種類豊富だから色々試してみてほしい!


これもよく食べてたんだけど、缶詰のスパゲティ!

最初はびっくりしたよ、缶詰にスパゲティ?って。でもちゃんとスパゲティ入ってるのよ。

これはソーセージ入りだけど、私が昔食べてたのはソーセージ入ってない超安いやつだった。

久しぶりに食べてみたけど、麺がめっちゃ柔らかくてびっくりしたwこんなだったのね。昔はこれをパンに挟んで食べたりもしてました。
そしてこれは思い出飯ではないんだけど、とにかくFish&Chipsが食べたくて、近くのケバブ屋で買って来た。Fishがちょっと違うね、エビフライみたいなFishだ。

買ったのはこのお店。ワーホリ時代からあるお店だけど、行ったのは初めて。


↓リュックの肩紐に付けるポーチはこれ!
4.スーパーで買えるおススメお菓子
スポンサードリンク
NZのスーパーも美味しいお菓子がたくさんあるんですよ!私のおすすめを紹介します。

まずはウィッタカーズのチョコレート!

ウィッタカーズは、ニュージーランドのチョコレートなのでお土産にもおすすめです!色んな味があって、このウィッタカーズのチョコレートが食べたくてニュージーランドに戻ってきたと言っても過言ではないくらい、私の大好きなチョコレートです。でも私が一番好きだったキウイチョコがなくなってて、すごくショックでした。キウイはもう販売しないのですか?
ということで、今回購入したのはキウイの次に好きだったベリー&ビスケット。

中にビスケットとドライになったベリーが入ってます。

久々のウィッタカーズを堪能できて大満足だったんですが、私がニュージーランドにいた頃は、確か250円くらいで買えたのに、今は600円ですよ。どこの国も物価高ですね。
続いてはCookie Bearのクッキー♪

特にお気に入りのクッキーがこの2種類。ザ・海外って感じのパッケージでしょ。

中身もザ・海外なんですわ。でもね見た目は体に悪そうだけど、着色料を一切使っていない体に優しいクッキーなんです!サクサクで美味しいよ。

このクッキーをお土産で友達にあげたら、みんなから「すごく美味しかった!」って言われたので、今回もリュックの隙間が許す限り持ち帰りたいと思います。てか、日本人に人気の味だと思うから、Cookie TimeだけではなくCookie Bearも是非日本で販売してほしい。
日本でもお馴染みのM&M’sだけど、ブラウニー味って聞いたことないよね?ってことで購入。あと、パッケージの美脚に惚れたw

食べてみたけど、何も言われなかったらキャラメルかな?って思うくらい粘着性があったよ。でもキャラメルみたいな甘い感じではない。
あとこれはプレッツェルとナッツのお菓子。行きの飛行機がカンタス航空だったんですけど、機内で似たようなお菓子が出てめっちゃ美味しかったんですよ。だから買ってみた。

いい塩加減で、ビールに合いそうなお菓子だね。
他にも美味しそうなものがたくさんあるので、ニュージーランドに行ったらぜひぜひスーパーマーケットをチェックしてみてほしいです!
↓大容量12000mAhのモバイルバッテリー
5.タカプナマーケット
スポンサードリンク
ワーホリでオークランドに住んでいた時によく行っていた “タカプナサンデーマーケット" に行ってきました。名前の通り、日曜日にやってるマーケットです。
シティからは、82番バスで向かいます。

バス停はスカイタワーの裏にあります。

私がワーホリしていた頃とバス停の場所がだいぶ変わってたので、今後もまた変わる可能性ありなので要注意。
自分が乗るバスが来たら、タクシー乗るときみたいに手を挙げて合図します。そうしないと、バス停にいてもバスは容赦なく通り過ぎます。

バスに揺られること約20分。タカプナに到着。

タカプナのバス停のすぐ目の前にタカプナサンデーマーケット!!

食べ物とか雑貨とかけっこう色々売ってます。昔よりお店が増えてる気がする!







お土産にの石鹸(NZ$3)を買いました。ニュージーランドらしくマヌカハニーの石鹸。

でもよく見たら、オーストラリア産だったよwまぁいいか。

あとキッシュも買ったよ。これを目の前のビーチで食べる…贅沢な時間だ。


マーケットは日曜しかやってないけど、天気がいい日はビーチを散策しにタカプナへ来るのもおすすめです!
Takapuna Beach Sunday Market
住所:Waiwharariki Anzac Square 38 Hurstmere Road, Takapuna, Auckland
時間:8:00~13:00
↓超コンパクトな速乾タオル!
6.思い出のBirkenhead
スポンサードリンク
タカプナマーケットを堪能した後は、私がワーホリ時代に過ごした町に行ってみました。タカプナからバスで10分くらいのところにあるバーケンヘッド(Birkenhead)

バーケンヘッドには3ヶ月くらいいました。ニュージーランドに着いて、初めて住んだ場所だったので色々な思い出があります。

懐かしい~!と言いながら散策していたんですが、自分が住んでいた家が跡形もなく取り壊されていることを知ったときは、何とも言えない複雑な気持ちになりました。まぁ、それだけ時間が経ってるから当たり前か。
となると、あの美味しいFish&Chipsのお店も潰れてる可能性も??と思って、探してみたら、、、
ちゃんとあったよ!


良かった良かった~ということで、Fish&Chips購入。

めっちゃデカイFish!!
Fish(TARAKIHI) NZ$8.5(約759円)
Chips NZ$4.8(約429円)
Mussel NZ$2.2(約196円)
ポテトも山盛り。

あとマッスル(ムール貝)も頼んだよ!

身がしっかりしたマッスル。めっちゃ美味しい!!

Fish&Chipsを食べると、NZに帰ってきたな~という気持ちになるね。日本でもFish&Chipsは食べられるけど、やっぱ違うのよ。何というか、とりあえずデカくてちょっと雑な感じが好き笑
Burgermaster
住所:84 Hinemoa Street, Birkenhead, Auckland
時間:11:30~
休み:月曜日
↓スマホのモバイルバッテリーはこれ
7.シティでジェラート&クッキー
スポンサードリンク
ワーホリ時代によく食べてたクッキーを買いに来ました。

メインストリートのクイーンストリートにあります。

Chocolate chew NZ$3(約268円)

大きくて食べ応えあるクッキーで美味しいよ!
あと港にあるジェラート屋さんにも行ったよ。

このオレンジの建物の中にあるジェラート屋さん。

マンゴーパッションフルーツ NZ$8.5(約756円)

ちょっと寒かった(NZは冬)けど、美味しかった♪

Mrs Higgins(クッキー)
住所:270 Queen Street, Auckland Central, Auckland
時間:月-金7:30~、土日9:30~
Island Gelato Co. CBD Ferry Terminal(ジェラート)
住所:Ferry Building 99 Quay Street, Auckland Central, Auckland
時間:7:00~
↓MacBook持ち運ぶ時はこれ使ってる
8.Ponsonbyを散策
スポンサードリンク
夕方、少し時間ができたのでPonsonbyというちょっとおしゃれな街に行って来ました!。
シティからLink Busに乗って15分くらいで到着。

曜日をミスったのか、時間をミスったのかわからないんですけど、人が少ない…。(日曜日の16時くらいに行ったよ)


Ponsonby Roadにショッピング欲をグイグイされそうなお店がたくさんあるんですけど、閉まってるお店もけっこうあったね。








飲食店もあったけど、やっぱり閉まってる率高め。




たぶん、Ponsonbyに来るのは平日が正解なのかな。お店が開いてれば、1日楽しめる街だと思います!
ランキングに参加しています!
↓応援のクリックをどうぞ宜しくお願い致しますm(__)m
↓こちらもクリックお願いしますm(__)m
















ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません