【長野県白馬村】女一人旅!白馬マウンテンハーバーに行ってみたら、絶景が広がっていた…(2022年7月)
こんにちは、よく食べる系旅人がちゃです。
白馬に来た最大の目的は、夏の山を見ること!!
とは言ってもね、登山をするわけではございません。わたくし、登山はちょいと苦手でございましてね。でも山の絶景は大好きなので、ここは楽して頂上まで行こうではないかってことで、ゴンドラで頂上まで行ける【白馬マウンテンハーバー】へ行ってきました♪
↓YouTubeも観てね!
↓愛用機材はスタビライザー機能搭載の良くできる子
※ブログ内の写真は動画から切り取ったものも含まれるので、クオリティ低めです…
1.ゴンドラ乗り場
スポンサードリンク
さて、絶景を拝むためにゴンドラへ乗り込みます。スタート地点はここ【ゴンドラリフト ノア山麓駅】

ゴンドラが動き出すと同時くらいに到着したんですが、既に並んでいる人たちが…。
チケット料金はこの通り。

チケットは自動販売機で購入。

けっこう並んでいるように見えたので、待つかなぁって思ったんですけど、意外とスムーズに進んでくれました。

ゴンドラは6人乗りなので、相乗りだろうと思っていたんですけど…


まさかの1人貸切だったよ!!


もう「うぇ〜い!!」だよ笑
1人でのびのび乗れるって最高ー!!

2.ゴンドラは1人で貸切♪
スポンサードリンク
1人だと誰にも遠慮することなく写真も動画も撮りまくれる♪

これってゲレンデのコースだよね??雪がないとこんな感じなんだね〜おもしろい♪

どこを見ても緑!緑!!目に優しすぎるわ、最高。



途中、ゴンドラがストップしてビビりましたが、あっという間に山頂到着。

さてさて、どんな光景が待っているんでしょうか♪

3.頂上から見る絶景
スポンサードリンク
山頂に到着ー!!

やっぱり既に人がけっこういます。
絶景をゆっくり座りながら堪能できるってか?!いいですね〜♪

さらにもう少し下の方にものんびりできるスペースがありました。

ワンちゃん連れの人たちもたくさんいましたよ♪
まだオープン前っぽかったけど、アクティビティも色々揃ってます。

絶景が拝めるブランコには、既に行列が!!


高所恐怖症とまではいかない私でも、このブランコは怖い…
そしてこの絶景が拝めるブランコを過ぎると…

白馬マウンテンハーバーの登場です!!ほとんどの人がここ目的でくるんじゃないかな?

当初の予定だと、ここのカフェでドリンクを飲みながら絶景を拝もうと思っていたんですけど、混んでたから断念。
そして楽しみにしていた絶景がこちら。



見事なくもり空w
そしてすごい人!!朝イチでこれだけの人がいるってすごいわな。ちなみに1時間後くらいにまたここに来たら、人が更に増えてました。週末に来る場合は、とりあえず朝イチに来た方が良いみたい。
4.リフトに乗って移動
スポンサードリンク
私が購入したチケットは、ゴンドラだけではなく【白馬ヒトトキノモリ】というエリアに行くリフトにも乗れるようだったので、行ってみることにしました。

リフト乗ってる人があまりいないので、空いてそう。
いざ出発!!

雪のないリフトに乗るのもたぶん初めてなんですけど、、、

けっこう怖いね汗

リフトに乗る前、係の人に「高いところ大丈夫ですか?」って聞かれるので、ガチで高所恐怖症の人はやめておいたほうがいいです!!


リフトはゴンドラよりも距離が短いですね。あっという間に到着です。


5.絶景を拝みながら、カフェタイム
スポンサードリンク
さて、【白馬ヒトトキノモリ】に到着しました。

想定通り、人があまりいない♪
そしてこんな不思議アイテムが色々ある…



そんな中、ポツンとカフェが1軒。

美味しそうなドリンクとスコーン♡


さっき買えなかったから、ここでドリンク買ってのんびりしよう!!
気になるドリンクがいっぱいで迷うわ。白馬限定メニューとかもあるよ!!


悩んだ末に購入したドリンクがこちら。

【アイスボトルティーラテ(ウバ) 825円】
見た目とウバが気になったのでコレにしました。

ウバ:スリランカのウバ地方で栽培された茶葉(紅茶)ですって
こんな絶景を見ながらカフェタイム♪贅沢や〜


人も少なくて落ち着く。
ここ以外にもくつろげるスペースがあるので、ちょっと移動。

さっきまでいたテラス席のすぐ横にあるスペース。複数人で来た場合は、こっちの方がいいかも。


こっちのエリアも時間が経つと人が増え始めたので、早めに来るのがオススメ!!特にカフェのテラス席は3席くらいしかなかったから、早めに来て確保した方がいいよ!!
白馬マウンテンハーバー(白馬岩岳ゴンドラリフトノア山麓駅)
住所:長野県北安曇郡白馬村北城12056
時間:8:30-16:30
ランキングに参加しています!
↓応援のクリックをどうぞ宜しくお願い致しますm(__)m
↓こちらもクリックお願いしますm(__)m
↓愛用の旅リュックはキャビンゼロ!
↓貴重品はこのウエストポーチに入れて肌身離さず
















ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません