【旅行グッズ紹介】リュック一個で旅する女がオススメするコンパクトグッズを紹介
こんにちは、よく食べる系旅人がちゃです。
今回は、いつもリュック1個で旅に出ている私を支えてくれている【コンパクトグッズ】を6つ紹介したいと思います!!

荷物を減らす上でコンパクトグッズは欠かせないアイテム!!きっと皆さんの旅行も快適なものにしてくれるグッズだと思うので、ぜひ最後まで読んでいって下さいね♪
↓YouTubeも観てね!
1.モンベル マイクロタオル
2.モンベル EXライトウインドパーカー
3.SALVATOS 折りたたみサンダル
4.ランニング用ウエストポーチ
5.SOLEIL ショルダーバッグ
6.イヤーマフィン
7.あとがき
※ブログ内の写真は動画から切り取ったものも含まれるので、クオリティ低めです…
1.モンベル マイクロタオル
スポンサードリンク
まず1つ目は【モンベルのマイクロタオル】です。

タオルでこのサイズ感ってびっくりじゃないですか??これはバックパッカーに全身全霊でオススメしたいアイテム!


広げたサイズは、縦35cm×横80cm

タオルのサイズは3サイズあって、これはちょうど真ん中のサイズです。
こんなに薄くてコンパクトなのに吸水力抜群で、私は旅行中バスタオル代わりに使っています。さすがにタオルのふわふわ感はありませんが、絞ればいくらでも吸水してくれるので重宝しています。

また暑い国では、水に濡らして首に巻けば冷却効果もあります!!


乾くのも早いので、旅行中は使ったら手洗いして干して、繰り返し使っています。
↓購入した時の記事はこちら
2.モンベル EXライトウインドパーカー
スポンサードリンク
2つ目もモンベルの商品【EXライトウインドパーカー】

商品は楽天ルームに登録しました♪

畳んでいる状態は手のひらサイズで、エコバッグのようにしか見えませんが、

広げてみると…

じゃじゃーん!パーカー登場!!

広げた直後は、シワがすごいんですけどね。

着ているうちに目立たなくなります。
↓シワが目立たないパーカーの画像は過去記事で見れます!
私が選んだ色が「黒」ということもあり、友達から「ゴミ袋みたーい(無邪気)」と言われました汗
このパーカーは夏の旅行で持っていくことが多いです。飛行機やお店の中など、クーラーが効きすぎている場所で大活躍します!!(膝掛けにも使える)

袖口はゴムになってるよ!
あと1日の中で気温の差が激しい国に行く時も持っていると安心です。

脇の部分はメッシュになっていて通気性も良し!
3.SALVATOS 折りたたみサンダル
スポンサードリンク
3つ目は、SALVATOSの折りたたみビーチサンダルです。

このビーチサンダルは写真のように折り曲げて収納することができます。

私は常夏の国に行く時でも、怪我や虫刺され防止のために基本スニーカーで行くようにしているんですが、やっぱりサンダルが欲しい場面って出てくるじゃないですか。そうなると、サンダルは荷物として持っていかなくてはならいので、少しでもかさばらないビーチサンダルを探したところ、これにたどり着きました。

常夏の国以外でも、私はよく宿内で使っています。私が海外でよく止まっていた安宿は、共同バスルームがほとんどなので、このビーチサンダルがあればそのままシャワールームに入れるので、裸足で使うには躊躇するようなちょっと汚い場所でも安心です。

ビーチサンダルは現地調達をするという手もあるんですが、日本に持って帰ってきても使う機会があまりないですし、物を増やしたくないということもあり、荷物として持っていくという考えに至りました。

ちなみに現地調達したものを、現地に捨てるという考えもあまり好きではありません。
4.ランニング用ウエストポーチ
スポンサードリンク
4つ目は、【ランニング用ウエストポーチ】です。


↓色んなデザインのものがあります!
これは防犯対策用として海外に行く時は必ず持って行きます。
↓使い方はこちら
これすごい伸びるので、パスポートや財布、スマホなどけっこう何でも入ります。


ベルト部分もゴムになっているので、動きやすい♪

↓YouTubeでも紹介してます♪
5.SOLEIL ショルダーバッグ
スポンサードリンク
5つ目は、【SOLEIL 折りたたみショルダーバッグ】です。

収納するとこんなにコンパクトなんですが、

取り出してみると…


かなり色々と入る大容量のショルダーバッグになります!!

私はいつも旅行のサブバッグとして使っていて、飛行機内でもリュックは上の収納棚へ入れて、このショルダーバッグには貴重品など必要な物を入れて座席に置いています。


ショルダーバッグを収納していたミニポーチを内側に付けたら、内ポケットとして使えます!!
型ベルトもしっかりしていて、安定感抜群!


↓YouTubeでも紹介してます♪
6.イヤーマフィン
スポンサードリンク
最後は【イヤーマフィン】

耳にカポッとはめるタイプの耳あてです。


極寒の国では、耳の防寒がかなり重要なんですが、普通の耳あてはすごくかさばるんですよね。日本から耳あてを付けていくにしても、飛行機内など室内では外すのでやっぱりかさばるんです。
そんなかさばり問題をサラッと解決してくれたのが、このイヤーマフィン。

これならポケットにも入りますし、ちょっとした荷物の隙間に忍ばせることもできるので大変ありがたいアイテム。

付け方は簡単で、イヤーマフィンをカチッと反らせて、耳にカポッとはめて、再びカチッと戻すだけです。



って書いただけじゃわからないですよね笑
↓YouTubeで使い方を実演してるのでぜひ参考にして下さい!
↓別記事でも紹介しています
7.あとがき
スポンサードリンク
紹介したコンパクトグッズ、いかがでしたでしょうか。
もう何年も使っているものばかりなので、かなりボロボロになっている状態での写真、お許し下さい。でも、それだけ繰り返し使っているので、自信をもって皆さんにオススメできるんです!!
コンパクトグッズにはこれからもアンテナを張って、良いものをどんどん取り入れていきたいと思っています。またオススメしたいグッズが見つかったら紹介しますね♪
ランキングに参加しています!
↓応援のクリックをどうぞ宜しくお願い致しますm(__)m
↓こちらもクリックお願いしますm(__)m
↓愛用機材はスタビライザー機能搭載の良くできる子
スポンサードリンク

















ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません