【タイ・アユタヤ4】アユタヤ駅に到着!観光はレンタサイクルで。(2017年11月)
動画も観てね♪
電車に揺られること約1時間。
アユタヤ駅に到着。

アユタヤに着く直前に、車内のおじさんが「次アユタヤだよ」と教えてくれました。アユタヤで降りる観光客が多いんだろうね。
1.ボート乗り場へ
電車を降りると、早速ドライバー達が寄ってきます。「トゥクトゥク?」としつこくても、ガン無視w
インド人のしつこさと比べるとかなりあっさりに感じるタイ人。
私達はパーサック(Pasaku)川を渡るべく、ボート乗り場まで歩いて行きました。
乗り場は駅からすぐ近くなんですが、目の前の大通りを渡る時は車に気をつけて下さい。

車やバイクが飛ばす中、様子見で渡らなくてはなりません。ちなみに信号なんてありません。
道路を渡ろうとしている人がいたら、その人にくっついて行けばうまく渡れます。(経験者は語る)
大通りを渡ったら、すぐ前の小道に入って行きます。

この道を真っ直ぐ行けば、

ボート乗り場に到着です。

2.ボートに乗って向こう側へ
ボート乗り場に着いたら、船の運賃5バーツ(約18円)を払います。

5分程待って船が来ました。

慣れてる?おばちゃんは立乗り。

乗船客は地元の方が多いようで、その中に観光客もチラホラという感じでした。
川の水は、お祭男的に言うと「死んでる」

異臭はしなかった。
向こう側に渡るだけの船なので、5分もかからず到着。

岸まで繋げてる板が不安定で怖い。
3.自転車をレンタル!
アユタヤは自転車で周るのが便利!らしいのでレンタルしました。
船を下りたら一番近くにある
December House

バイクも貸し出してたり、アクティビティや移動手段も手配してくれたりするみたいです。

私達が色々聞きまくっても、丁寧に答えてくれてありがたかった。
借りた自転車のブレーキがキーキーうるさくて全然効かなかったけど。ほぼ足でブレーキかけてました。
翌日から数日間、膝が痛かったんですけど、原因はこれですかね。
さて、自転車をレンタルした時点で午後6時頃だったので、まずは宿を目指しました。
ランキングに参加しています!
↓前から象がやってきた!クリックをお願い致しますm(__)m
↓こちらもクリックお願いしますm(__)m
サブバッグは折りたたみショルダーバッグ!↓






![【タイ・バンコク/アユタヤ[完]】旅の費用はどのくらいかかったかまとめてみるの巻。](https://rotoretravel.com/wp-content/uploads/2017/11/DSC00295-150x150.jpg)










ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません