【新潟県糸魚川市】女一人旅!ホテルルートイン糸魚川に宿泊。テイクアウトグルメでのんびり過ごそう♪(2022年7月)
こんにちは、よく食べる系旅人がちゃです。
糸魚川では、ホテルルートイン糸魚川に宿泊しました!糸魚川駅からも海からも近く、周辺にスーパーや飲食店もたくさんあったので立地はバッチリ!!
最近のマイブームである、ホテルでご当地グルメを食べようパーティも1人で開催してきたので、ぜひぜひ最後まで読んで行ってくださいね♪
↓YouTubeも観てね!
↓愛用機材はスタビライザー機能搭載の良くできる子
※ブログ内の写真は動画から切り取ったものも含まれるので、クオリティ低めです…
1.ホテルルートイン糸魚川
スポンサードリンク
冒頭でもお伝えした通り、今回宿泊したのは【ホテルルートイン糸魚川】です。

敷地内に駐車場があり、すぐ横にはスーパーもありました!
部屋にはもちろんバスルームがありますが、大浴場もありましたよ♪

ホテルルートイン糸魚川
住所:新潟県糸魚川市横町2丁目13−2
2.シングルルーム
スポンサードリンク
さて、私が今回泊まったのはいつも通りシングルルーム。

スタイリッシュな雰囲気の部屋にベッドが1つ。


デスクの上には、ティッシュやお茶、テレビなどがあり、

コンセントも2口。

そしてここにもコンセント♪

玄関横に、ハンガーと部屋着とスリッパ。


消臭スプレーもあり。
全身鏡ももちろんあります。

3.バスルーム
スポンサードリンク
バスルームはこんな感じです♪一般的なユニットバス。

アメニティも一式揃っています。

タオル。

シャンプー、コンディショナー、ボディーソープも揃ってます♪

4.テイクアウトグルメを食す
スポンサードリンク
お風呂入ってスッキリしたら、ご当地グルメパーティのお時間です!!
本日のメンバーはこちらです。

このビニール袋の中身はですね…

イカ焼きとホタテ焼き〜!!

これはマリンドーム能生という道の駅で買いました!!

行った時間が遅すぎて、串焼きのお店しかやってなかったんですけど超美味しそう♪

ということで、改めて本日のメンバー。

さてさて、やっぱり最初は海鮮串焼きでしょ〜!ホタテ串から失礼します。

一粒が大きくて食べ応えあるぅ〜!!美味しい!!


続いて、イカ焼き!!

およよ?

くっ付いてるやつか!!(輪切りにされてると思ってた)
残念ながらお箸がないので、ホタテの串で失礼いたします。

かぶりつく!!

海鮮サイコー!!!お祭り気分♪
さてお次は牛乳パン。

このパンは、ホテルのすぐ横にあったマルニハピーというご当地スーパーで買いました♪(糸魚川市で展開されているスーパー)

いのや商店さんのパンです。

このパンは【糸魚川市民のソウルフード】なんだそうです。
あとメロンパンも買ってみました♪

まずは牛乳パンから。中身はこんな四角いパン。

「昔ながらの」というような印象のパンです。

中にクリームがサンドされています。

お味は見た通り、昔ながらのコッペパン+クリームという素朴な味。すごく軽いパンだから、見た目大きいけどパクパクいけちゃう。
メロンパンはどうでしょう。

手のひらサイズで小柄なメロンパン。表面には砂糖が付いています。
こちらも「昔ながらの」という言葉がよく合うメロンパンです。

色んなメロンパンを食べ歩いても、結局はこのメロンパンに戻る。みたいな。
最後は亀田製菓のサラダホープ。

このサラダホープ、全国展開されているお菓子だと思ってたんですけど、新潟限定らしいですね。近所のスーパーで見た気がしていたんですけど、気のせいか?
中身はボケてますがこんな感じです。ちなみに塩味ね。

柿の種より分厚くて大きい。
お酒のおつまみにも良さそうな、良い感じの塩味。個包装になっているものを買ったので、お土産にもいいね!
ということで、ご当地グルメパーティは以上です!!糸魚川に来たら、ぜひぜひチェックしてみてください♪
5.朝食バイキング
スポンサードリンク
ホテルルートインって朝食が付いてたんだよね。基本、旅先では現地のグルメを堪能したいので、朝食なしの素泊まりにすることが多いんですが、今回は朝食バイキングが自動で付いてくるということで、様子を見に行ってみました。
でもこの日は、朝からカニを食べに行く予定だったので、爆食は抑えこんな感じでチョイスしてみました。(食べないという選択肢はない)

食いしん坊にしては、超控えめな朝食。お腹に溜まらないよう、揚げ物は控えたかったけど見たら食べたくなって、1個だけ唐揚げを…(意志弱め)
バイキングでこの量しか食べないって初めてかも…。でも私にはカニが待ってる!!

ということで、次はカニのブログ書きます!!
ランキングに参加しています!
↓応援のクリックをどうぞ宜しくお願い致しますm(__)m
↓こちらもクリックお願いしますm(__)m
↓愛用の旅リュックはキャビンゼロ!
↓貴重品はこのウエストポーチに入れて肌身離さず
















ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません