【福島県・磐梯熱海温泉】女一人旅!駅前ホテルに宿泊!物産館で購入した品を紹介(2022年4月)
こんにちは、よく食べる系旅人がちゃです。
磐梯熱海温泉では、駅前にある格安ホテルに宿泊しました。
ホテルの様子や物産館で購入した品を紹介するので、ぜひぜひ最後まで読んでいって下さいね〜♪
【郡山市磐梯熱海観光物産館】
↓YouTubeも観てね!
↓愛用機材はスタビライザー機能搭載の良くできる子
※ブログ内の写真は動画から切り取ったものも含まれるので、クオリティ低めです…
1.駅前ホテルに宿泊
スポンサードリンク
今回宿泊したのは、磐梯熱海駅から徒歩30秒!!【Tabist 温泉ゲストハウス 湯kori 磐梯熱海】です。

日帰り温泉はもちろん、カフェやバーもあるので宿泊以外での利用も可能です。


チェックイン中、ウェルカムドリンクを頂きました。数種類から選べましたが、私は「会津生姜ばんちゃ」をチョイス。

生姜の良い香りがしておいしかったです♪
チェックインが完了したら、スタッフの方が館内を案内してくれました。

お風呂は、女湯と男湯が入れ替わるタイミングがあるそうで要注意。
共有スペースには冷蔵庫や電子レンジもあります。

あと使用済みの枕カバーやシーツは、各自所定のカゴへ入れるシステムだそうです。
スポンサードリンク
そして今回のお部屋はこちら。

見ているだけでも落ち着く「和室」でございます。

ぐるぐる回す電話もあったよ!!!でもこれはただのお飾りで使用できないって。

奥のカーテンを開けると、プライバシーだだ漏れ笑

せっかくくつろげるスーペースがあるけど、カーテンは閉めておきましょう。

クローゼット(って言うのか?)の中には、ハンガー。


貴重品を管理できる金庫もあります。

あと名前わかんないけど、タオルとか干すやーつ。

そして洗面所!!

ハンドソープなど必要最低限のアメニティ。

そしてトイレ。

お風呂は共同なので、こんな感じです。GW中の宿泊で、【1泊7000円】くらい。二人部屋に一人で泊まってるから少し高く感じるけど、部屋は広々で快適だよ♪ちなみにタオルや歯ブラシなどのアメニティはないので、持参するの忘れないで下さいね!!
↓旅行におすすめのコンパクトタオル
Tabist 温泉ゲストハウス 湯kori 磐梯熱海
住所:福島県郡山市熱海町熱海1-109
※磐梯熱海駅の目の前!!
2.ソバ粉ケーキ
スポンサードリンク
さてここからは、物産館で購入した品を紹介します!!

まずは【ソバ粉ケーキ】


地元の焼き菓子屋さん「Mogu Mogu」の商品なんですけど、他にもクッキーなどの焼き菓子がたくさんありました。
袋から出した瞬間、美味しそうなケーキの香りがしました。

しっかりした硬さがあって、ほんのり甘い。噛んでるとちょいちょいソバの味が出てくる。

ほんのりソバ味が美味しいケーキでした♪
3.燻製玉子
スポンサードリンク
続いて「手間がかかるたまご」いわゆる燻製玉子ですね。

140時間スモークした玉子らしいです。スモークってそんな長時間できるんですね。
玉子を取り出してみると、ツヤッツヤ!!光る泥団子みたい!!!

さっそく殻を剥いてみると…

ほんのり茶色味がかった玉子登場!!!燻製の良い香り。

食べてみると、塩味ーーー!!!

パッケージに書いてありますね、「うまみたっぷりの利尻昆布と伯方の塩」って。

黄身もしっとりしていて、これは何個でもパクパクいけちゃうやーつです。気をつけて。
4.あん肝の味噌漬け
スポンサードリンク
お次は「あん肝の味噌漬け」

なんですけどね、開封前に「箸がない」ことに気づきましてね…一応開封してみたけど、これ絶対箸必要じゃんっていう。

この商品は常温で持ち歩けるけど、食べる前は冷やして!!ってことも書いてあったので、宿では食べずに持ち帰ることにしました。

そして家で開封。


フィルムを剥がして、味噌に埋もれていたあん肝を発掘。



そして包みを優しく開くと…


あん肝登場

熟成した感のある味噌味で美味しい!!これはお酒のつまみですな。

お酒好きの方におすすめした一品です!!
5.絡王オレシリーズ
スポンサードリンク
最後は絡王いちごオレと紅茶オレ。

郡山のホテルでの記事でも紹介した絡王カフェオレの仲間たちです。
このいちごオレと紅茶オレは、物産館ではなくコンビニで見つけたんですけど、こんなに種類がありました。
全部で何種類あるんだろう??
まずはいちごオレから飲んでみましょう。


ミルク感が強いけど、甘くて美味しい♪いちごオレ好きだから、もっと大きいサイズあったらいいのに。
そして紅茶オレ。

カフェインレスですって〜
紅茶もミルク感が強いけど、紅茶の香りと味がふわ〜っと広がってくる感じ?(自信ない)

コンビニでも買えるドリンクなので、福島に行った際はぜひ飲んでみて下さい!
以上、ホテル&物産品紹介でした♪
ランキングに参加しています!
↓応援のクリックをどうぞ宜しくお願い致しますm(__)m
↓こちらもクリックお願いしますm(__)m
↓愛用の旅リュックはキャビンゼロ!
↓貴重品はこのウエストポーチに入れて肌身離さず
スポンサードリンク

















ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません