【トルコ・カッパドキア】女一人旅!名物グルメを食べ尽くしたら、ぼったくられた?!(2023年11月)

2024年12月31日

スポンサーリンク


Youtubeも観て行きません?
ついでにチャンネル登録も…

↓ポチッとするだけよぉ〜

↓旅行に便利なグッズなどはこちらにまとめました!

↓国内航空券とホテル予約はエアトリ!


こんにちは、よく食べる系旅人がちゃです。
 
 
表向きは気球が目的であるカッパドキア。でも本心は、
 
 
カッパドキアグルメ!
 
 
食いしん坊は食べるために旅をしているのです。カッパドキアでも色々食べてきたので、最後まで読んでいってくださいね〜♪

↓YouTubeも観てね!

 
 
↓愛用機材はスタビライザー機能搭載の良くできる子

※ブログ内の写真は動画から切り取ったものも含まれるので、クオリティ低めです…
 

 

1.Cappadocian Cuisine (壺ケバブ)

スポンサードリンク

まず最初は、カッパドキア名物の壺ケバブ!!壺ケバブは、壺の中に肉や野菜、オリーブオイルを入れて壺のまま焼いた煮込み料理です。
 
 
壺ケバブが食べられるお店はたくさんあるのですが、お店によって値段の差がけっこうあるので、どこで食べるかかなり悩みました。
 
 
調べた結果、比較的リーズナブルで食べることができるこちらの【Cappadocian Cuisine】にしました。


 
 
メニュー(2023年11月の価格です)

私がネットで調べた時よりは金額が上がってる…それでも他のお店よりは安めです。
 
 
お店に入ると、フレンドリーな店員さんが日本語で「こんにちは〜」と迎えてくれました。


 
 
席に着いてから改めてメニューを見ると、壺ケバブのセットがあったのでそれを注文しました。チキン、ビーフ、ラム、ベジタブルがあったのでビーフをチョイス。
 
 
まず最初にスープが来ました。

特に何も入ってない豆?のスープと思われる。
 
 
あとサラダとパンも来たよ。これ、一人分なのかな…ちょっと多い。


 
 
あとターキッシュティー 30TL/約142円 ※金額とレートは2023年11月情報

これはセットじゃなくて、別で頼みました。
 
 
そして来たぞ!壺ケバブ!!周りを叩いて、

壺ケバブセット(ビーフ) 360TL/約1,710円
 
 
カパっと開けると、

 
 
グツグツのスープ?登場。

 
 
グツグツがちょっと落ち着いた状態。

 
 
グツグツが落ち着いたとはいえ、めっちゃ熱い!けど美味しい♡てかね、お肉がめちゃめちゃ柔らかい!!

 
 
ちなみにライスもついてきたよ。

黄色いの何だろう?って思ってたら、パスタなんだって!Youtubeのコメントで教えてもらいました。
 
 
壺ケバブを堪能していると、日本人2人組が入って来たんだけど、同業者でしたwカメラマンの男性と、そのカメラに向かって喋る女性。初めての状況だったので、何か落ち着かなくなってしまい、食べてソッコー出て来ちゃいました。やっぱお店の中で撮影する時は、周りの方への配慮は大切だなと改めて思いました。
 
 
お店の雰囲気と値段、味は大満足でした♪
 
 

Cappadocian Cuisine

住所:Aydınlı, Uzundere Caddesi, Orta Mahalle No:17, 50180 Nevşehir Merkez/Nevşehir
時間:11:00-22:30
 
 
↓サブバッグは折りたためるショルダーバッグがおススメ!

2.PUMPKIN (マントゥ)

スポンサードリンク

続いては、トルコの小さい餃子 “マントゥ" を食べに行きます!
 
 
【PUMPKIN】

犬…w
 
 
このお店大人気だから、繁忙期だったら予約して行った方がいいらしいよ。

 
 
このお店にも壺ケバブあったけど、セットで720TL/約3420円!!セット内容がわからないけど、こんなに値段違うんだね。

 
 
私のお目当てマントゥはこれ!!

 
 
セットじゃなくて単品で注文したんだけど、前菜みたいなの来たよ。

見た目お肉かな?って思ったけど、お肉じゃない。何かわからないけど、キヌアが入ってたかも。粒々食感だった。
 
 
あとパンも出てきた。

 
 
そして、マントゥ 320TL/約1500円

 
 
小さい餃子がいっぱい。上の白いソースはヨーグルトかな?甘酸っぱいヨーグルトって感じがする。


 
 
中にはちゃんとひき肉が入ってました。

 
 
パスタを食べてる感じでもないし、餃子を食べてる感じでもない…不思議な感じ。でも美味しい!!

 
 
食べてたら、かわいいワンコが来てくれた♡

 
 

PUMPKIN

住所:Isali Mah, İçeridere Sk. No:21/A, 50180 Göreme/Nevşehir Merkez/Nevşehir
時間:18:30-23:00
 
 
↓愛用の旅リュックはキャビンゼロ!

3.Göreme Kadin Kooperatifi (ローカル食堂)

スポンサードリンク

私が宿泊しているギョレメは観光エリアなので、レストランはもれなく観光地価格なんですよ。地元民の人が行くようなお店に行きたいな〜と思っても、車もないので気軽に移動ができません。それでも何とか安くて地元民が行くようなレストランはないか調べたら、あったよ!!
 
 
ネット情報によると、大衆食堂があるらしいんです。ローカル感を味わうためにも、早速向かいました。
 
 
人があまりいない時間に行ったので、お店を思いっきり通り過ぎました。【Göreme Kadin Kooperatifi】

まだオープンしてないお店かと思ったよ。
 
 
中はすごく広くて、まさに食堂って感じです。


 
 
テーブルには既にパンが置いてある…食べていいやつなのかわからなかったので、手はつけませんでした。

 
 
メニューはこちら。1番下の日替わりセットがお得らしいです。

 
 
まず最初にスープが来ました。豆のスープかと思ったけど、違うっぽい。お米みたいなのは入ってたけど、それ以外の固形物は確認できず。何のスープなんだろ?

 
 
日替わり定食 120TL/約570円

 
 
チキンとポテトとトマトを煮込んだような料理。

 
 
これはヨーグルトのナントカカントカって言ってた。入ってるのはキュウリだね。酸味のある冷製スープです。

 
 
これ、ご飯だと思ってたんだけど、ブルグルっていう挽き割り小麦なんですって。Youtubeのコメントで教えていただきました♡

見た目、麦飯に見えた。
 
 
チキン、めっちゃ柔らかくて美味しかった〜!!味付けも日本人の舌に合うと思う。

 
 
このセットで約600円ってかなりお得!!だと思ってたんですが…
 
 
Youtubeのコメントで教えてもらったんだけど、2024年4月に行ったら日替わりランチが250TLになってたって😭他のレストランも値上げしてるみたいだから、それに比べたらまだ安い方だと思うんだけど、物価高恐ろしい…
 
 

Göreme Kadin Kooperatifi

住所:Aydınlı – Orta, Kağnı Yolu Sk. No:2, 50180 Göreme/Nevşehir Merkez/Nevşehir
時間:11:00-18:00
 
 
↓リュックの肩紐に付けるポーチはこれ!

4.ぼったくりトルコアイス

スポンサードリンク

ご飯を食べたら、デザートが食べたいよね!ってことで、トルコアイスを食べに行ったんだけど、これが最悪だった!!
 
 
お店は適当に見つけたところだったんだけど、


 
 
アイス1個200TL/約1000円って言われたの!(大激怒)
 
 
さすがに「高いよ」って言ったら、「ワッフルコーンは200TLで、普通のコーンは100TL」とか言ってんの!!
 
 
コーンどっちにするか聞かれず、勝手に向こうがワッフルコーン選んで200TLとか舐めすぎだろ!!さすがに腹立って、「ワッフル勝手に選んだのそっちじゃん!」って言ったら、普通のコーンに変えてくれた。
 
 
落ち着いて考えたら、100TLでも高いから「もういらない」って言って買わなければよかった。それにしても腹立つわ〜。てかね、昔トルコ人に囲まれて少し仕事をしていたことがあるんだけど、彼らは女性を下に見てくる人が多い。もちろん全員じゃないけど、今回のこのぼったくりアイスでその時のことを思い出したよ、
 
 
あ、100TL/約500円のアイスがこちら。

キャラメル、バニラ、チョコレートのミックスです。
 
 
今思い出しても腹立つわ〜
 
 
↓大容量12000mAhのモバイルバッテリー

5.Fırın Expres (トルコ風ピザのピデ)

スポンサードリンク

続いては、ちょっと小腹が空いた時にもピッタリなトルコ風ピザの “ピデ" を食べに行きます!
 
 
【Fırın Expres】

 
 
色んなピデがあります。


 
 
店内に大きな窯があって、そこでピデを焼いてくれます。お店の人はちょっと感じ悪い…

 
 
最初に頼もうとしたピデは「肉がない」と言われたので、肉なしのピデにしました。

 
 
ピデ(ソーセージ、卵、トマト、ペッパー) 150TL/約712円もしかしたら130TLだったかも

 
 
細いパンを細かく切ったみたいなピザです。

 
 
正直、あまり期待していなかったんだけどサクサクで美味しい!でもちょっと薄味かな。

雰囲気は微妙だったけど、ピデはおすすめ!!ちなみに、支払いでクレジットカードは使えなくてキャッシュのみでした。
 
 

Fırın Expres

住所:Aydınlı – Orta, Cami Sk. No:4, 50180 Göreme/Nevşehir Merkez/Nevşehir
 
 
↓超コンパクトな速乾タオル!

6.Fat boys (Sac Tava)

スポンサードリンク

最後は、"サチタバ" という鉄板料理を食べに行きます!
 
 
比較的安めだった【Fat boys】

 
 
テーブルに世界のお金が!日本円は隣のテーブルにありました。

 
 
食前のターキッシュティー 25TL/約118円

 
 
サチタバ (ビーフ) 290TL/約1376円

 
 
うまく撮れなかったけど、火がついた状態で運ばれて来ました。

 
 
たっぷりのお肉(ビーフ)と野菜(ピーマン、トマト、ニンジン等)、真ん中にはライスがどーんっとのってます。

これ以外にパンも付いてきました。
 
 
これは混ぜて食べるのか?と思ったのですが、違ったらアレなのでライスとお肉をいい感じにすくって食べました。

 
 
味はトルコって感じで、いわゆる炒め物ですね。てかニンジンは生だったw

 
 
サチタバも日本人の舌に合う味だと思います!てかね、お店の人もめっちゃ良かったから、それも含めてFat boysおすすめ!
 
 
 
まだ紹介できてないトルコ料理はたくさんあるけど、日本人の舌に合うものが多いと思う!!今回は私の体があまり欲してなかったので、トルコスイーツはあまり食べませんでしたが、スイーツも美味しいものがたくさんあるので、食いしん坊にはたまらない旅ができると思います♪
 
 

Fat boys

住所:Turgut Özal Meydanı, Belediye Cd. No:38, 50180 Nevşehir Merkez/Nevşehir
時間:8:00-0:00
 
 
↓大容量12000mAhのモバイルバッテリー


 
 
 
 

ランキングに参加しています!
↓応援のクリックをどうぞ宜しくお願い致しますm(__)m

にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村

↓こちらもクリックお願いしますm(__)m