【ブルガリア・ソフィア】女一人旅!スーパーで買えるお土産!ブルガリアヨーグルトも食べたよ(2023年11月)
こんにちは、よく食べる系旅人がちゃです。
海外のスーパー大好き人間のわたくし、もれなくブルガリアのスーパーも行って来ましたよ♪
スーパーで買えるお菓子やブルガリアといえばヨーグルト!なので、どんなヨーグルトがあるのかもチェックしてきました!
↓YouTubeも観てね!
↓愛用機材はスタビライザー機能搭載の良くできる子
※ブログ内の写真は動画から切り取ったものも含まれるので、クオリティ低めです…
1.ブルガリアのスーパーマーケット
スポンサードリンク
お土産を買うためにスーパーへ行ってみました。せっかくなので、雰囲気だけでもお届けしたいと思います。
野菜や果物はこんな感じ。日本でもお馴染みのものが多いね。



アルコールやジュースも種類豊富。フルーツジュースが多いね。



お肉類。

アイスクリーム。

ジャム。

日本のものも売ってたよ!


あとサイズは小さいけど、お米。どんな味するのか食べてみたかったなー。

スナック類も色々。

そしてチョコレート♡たくさんあってテンション上がる♪


あと瓶詰めのイクラらしきものもあったよ!

そして乳製品のスペースはやっぱすごかった!可能なら、端から端まで全部食べてみたかったよ。てか何種類くらい置いてあるのかな。



そして日本でもお馴染みのこの子、ブルガリアでも頑張ってましたよ笑

リュックのスペースを考えながら、買ったものがこちら。1個ずつ紹介していくね!

↓サブバッグは折りたためるショルダーバッグがおススメ!
2.チョコレート
スポンサードリンク
まずはチョコレートから。
1個目は、ダースみたいに1粒ずつわかれてるSchogettenのチョコレート。写真の方向おかしいね、ごめん

買った時は知らなかったんだけど、これドイツのチョコ。でも日本で見かけないからお土産でもいいよね。ヘーゼルナッツとミルクを買ったんだけど、どちらも美味しかった♡

箱がちょっと頼りない感じだったから、持って帰る間に少し箱開いてた笑
これはミニサイズのチョコレート。サイズ感が持ち帰る時にいいと思ったので購入しました。ちなみにこのサイズで40gなので、日本の板チョコに近い量だね。

パッケージの文字もブルガリア語なので、ブルガリアのお土産って感じで気に入った。味も美味しかったよ。
お次は、ブルガリア産のオーガニックチョコレート【Benjamissimo(ベンジャミッシモ)】

1枚5.99BGN(約479円)で、高級感のある板チョコ。
※金額は2023年11月時点、レートは1BGN=79.98円
何種類も味があったんだけど、私が買ったのは
・ヘーゼルナッツ(ノンシュガー)
・ローストアーモンドとマルベリー
・チアシードとグレープフルーツ(カカオ70%)
中身は銀紙ではなく、透明の袋に入ってます。

ノンシュガーのヘーゼルナッツは、甘くないけどナッツの味がして美味しかった!ローストアーモンドとマルベリーの方も甘さ控えめで上品な味という印象。チョコレートの甘さが好きな人には、受け入れてもらえにくいかもしれないけど、私は新しいチョコレートって感じで好き!
買った3種類の中で私が1番気に入ったのは、チアシードとグレープフルーツ。口に入れた瞬間、柑橘系の味がふわ〜って広がる!でもグレープフルーツって聞かなかったら、オレンジかな?って感じする。ダークチョコ好きな人へのお土産にいいと思う!
↓愛用の旅リュックはキャビンゼロ!
3.スナック菓子
スポンサードリンク
続いてスナック菓子!
パッケージからして美味しそうなこちらのスナック。ベーコンだね。

中身はこんな感じ。

これ食べた瞬間、ベーコン!!ってなったよ。思っていた以上にベーコンで美味しかった♪ビールに合うおつまみだわ、これは。
そしてこちらのスナックも買ってみました。
めっちゃブルガリアカラーのスナック。ネット情報曰く、見たままの味で美味しいって書いてあったから、たぶんチーズ味のスナックなんだろうね。

開けてみたけど、香りはチーズじゃない。てか香りはちょっと微妙かもwスナックの形もこれはなんていうんだろうね。

1個食べてみたんだけどさ…なんか湿気ってる??これはこれでいいの?と不安になる食感でしたwポップコーンまではいかないけど、サクッという感じではない。
つまるところ、説明がムズイ。
でも味は美味しい!!お土産としてはどうかな…もしかしたら微妙な反応されちゃうかも。
てかスナック菓子ってかさばるからあまり持ち帰れないんだよね。ミニサイズがあったら買って帰ったなぁ。
↓リュックの肩紐に付けるポーチはこれ!
4.ヨーグルト
スポンサードリンク
さて、待ちに待ったヨーグルト!!これが本場のブルガリアヨーグルトです!

これはピーチとパッションフルーツのヨーグルト。

日本にもフルーツ入りのヨーグルトはたくさんあるけど、パッションフルーツ入りって少ないよね。甘くておいしいヨーグルトです。

そしてそして、これが本当のブルガリアヨーグルトだと思うぜ、どうぞ。

甘くないヨーグルトね。
ここに4.5%って記載されているんだけど、これは乳脂肪分なんだって。

スーパーには、乳脂肪分が違うヨーグルトがこうやって並んでました。

同じヨーグルトでも脂肪分が0.1%、2.0%、2.9%、3.6%があって、4.5%が一番高いです。可能だったら、全て食べ比べてみたかったね。
ちなみにネットで調べたら、明治ブルガリアヨーグルトは乳脂肪分3.0%だそうです。
4.5%のヨーグルト、開けてびっくり。かたい!!水切りしたヨーグルトみたい。

とりあえずそのまま食べてみたんだけど、濃厚!濃厚って言い方が合ってるかわからないんだけど、日本のプレーンヨーグルトをそのまま食べるより、酸味が弱めな感じがするんだよね。食べ慣れたら、何も入れずにこのまま食べられそう。
と言いつつ、今回はジャムを買ったのでジャムを入れて食べます。

いい感じのイチゴヨーグルトができました。

これで長年の夢だった『ブルガリアでブルガリアヨーグルトを食べる』が達成できました!!
これからも夢を叶えるために世界中飛び回ります!
↓大容量12000mAhのモバイルバッテリー
ランキングに参加しています!
↓応援のクリックをどうぞ宜しくお願い致しますm(__)m
↓こちらもクリックお願いしますm(__)m
















ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません