【台湾旅記録5/女一人旅】台北駅周辺でおすすめの朝ごはんを食べ歩き!(2017年4月)
AM5:30頃の台北駅。

さすがにほとんど人がいません。
台北駅周辺で朝ごはんを食べようと新光三越方面に向かいました。
サンドイッチ

黄色と赤の看板が目印のお店。
朝は大量のサンドイッチが店頭に並んでいます。
中身も色々ありましたが、卵好きの私はとりあえず卵入りを。

チキン&レタス&卵焼き、15元(約55円)
相性は抜群ですね、美味しかったです。
食パンが若干オレンジ色っぽかったんだけど、なんでですかね?

台湾おにぎり

こちらは台湾おにぎりのお店です!
注文すると、店員さんが目の前でおにぎりを作ってくれます。
ビニール袋に入れてくれて、お持ち帰り。

もち米を使っているせいもあってか、かなりずっしりです。
てか大きいですね。

袋を開けてみると、揚げパンが顔をのぞかせてました。

私が買ったのはツナおにぎり35元(約125円)

台湾独特のニオイを心配していたんですが、全くなくてすごく美味しかった!
もち米だから、これ1個でお腹膨れます。食べ歩きしたい方はご注意を!
老蔡水煎包

ここは朝6:00から営業していて、豚まんが最高に美味しかったです。
私は漢口店に行きましたが、歩いてると別の店舗も見つけました。なにやら台北駅周辺に3店舗あるそうです。
私が行ったのは6:05頃。ちょうど豚まんが焼き上がったところでした!

せっかく写真撮らせてもらったのに白くなってる…
豚まん1個15元(約55円)

食べるとき気をつけないと肉汁ブシャーです!
焼き目部分はカリカリ、中はブシャー。
幸せ。
蛋餅
今回の旅で食べた朝ごはんの中で一番気に入ったのがこの蛋餅です!

蛋餅はクレープのようなものです。
一番気に入ったと言っておきながら、場所を忘れてしまいました…。
でも台北駅周辺には蛋餅が食べられるお店がけっこうあるので、プラプラしていれば見つかると思います。
中身の具は何種類かありましたが、私は確実に卵が入っているであろう「玉米蛋餅45元(約160円)」にしてみました。
ビンゴ。

卵焼き~!
これ、食べすすめていくとコーンがたっぷり出てきました。

ネギも入ってたよ。
これは本当に美味しかったー。
朝ごはんじゃないけど
朝はやっていないようですが、ちょっと行列になっていたので行ってみました。

福州包 阿仁
朝ごはんでサンドイッチを買ったお店の隣りです!
小ぶりな餃子?のようなものです。

こちらは小サイズ40元(約145円)

行列になってるから買ってみたけど、さほど感動する美味しさという訳ではないですね。
出来たてだったらもっと美味しいのかな?
朝ごはんポイントまとめ
⇓この朝食もおすすめ!
【台湾旅記録11/女一人旅】台北で朝ごはん!雙連朝市と世紀豆漿大王(2017年4月)
ランキングに参加しています!
↓わたみん家だ!!クリックをお願いします。
↓こちらもクリックお願いします



![【台湾旅記録[完]/女一人旅】台北のお土産はスーパーで調達(2017年4月)](https://rotoretravel.com/wp-content/uploads/2017/04/IMG_5503-150x150.jpg)












ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません