【石川県金沢市#11】賞味期限6分のモナカ?詳細確認のため、にし茶屋街に潜入【女ひとり旅】(2021年11月)
こんにちは、よく食べる系旅人がちゃです。
金沢三大茶屋街の「ひがし茶屋街」、「主計町茶屋街」に続いて、
にし茶屋街にやって来ました!

他2つの茶屋街とはまた違った雰囲気を楽しんで来たので、ぜひぜひ最後まで読んでいって下さいね♪
↓YouTubeも観てね!
1.にし茶屋街
にし茶屋街は、「ひがし茶屋街」、「主計町茶屋街」と比べると規模が小さくコンパクトですが、最も芸妓さんが多い茶屋街として知られているそうです。


そのため今でも一見さんお断りのお店も多く、伝統が守られている茶屋街でもあります。


日曜日の午前中に行ったら、人も少なく快適に散策することができました。

にし茶屋街
住所:石川県金沢市野町2丁目25−18
スポンサードリンク
2.賞味期限6分のモナカ?
気になる看板を見つけました。

賞味期限6分??
どういうこと?というわけで潜入。

隣接する「甘納豆かわむら」のテイクアウト専門店【MAMEノマノマ】
ほう、これが賞味期限6分のモナカか。

芋みたらし 400円(季節限定)

芋あん、バニラアイス、燻製カシューナッツにみたらしのタレがかかっています。

賞味期限6分というのは、「モナカのサクサク感が6分間有効」ということなんだそうです。
賞味期限に厳しいだけあってモナカはサックサク、芋あんは甘さ控えめだったので、全体のバランスがよく美味しかったです!
モナカを食べた後は、甘納豆かわむらでお土産も買いました。

甘納豆屋さんなのに、さつまいも。でも美味しかった♪
MAMEノマノマ
住所:石川県金沢市野町2丁目24−7
時間:9:30-16:30
スポンサードリンク
3.桜桃(ゆすら)
ちょっと暖まりたくて入ったカフェ。

【桜桃(ゆすら)】
まだ誰もいなくて貸切状態。

外観は歴史ある和の造りですが、店内はマダムが集まりそうなオシャレ空間。
サイン色紙も飾ってある!!

スポンサードリンク
メニューはこちら。

軽食からスイーツまで揃っています。

加賀紅茶 500円

小さなチーズケーキも付いてきました。

静かにのんびりとした時間を過ごすことができました♪
桜桃(ゆすら)
住所:石川県金沢市野町2丁目24−4
時間:10-17
休み:水曜
ランキングに参加しています!
↓応援のクリックをどうぞ宜しくお願い致しますm(__)m
↓こちらもクリックお願いしますm(__)m
スポンサードリンク




![【石川県金沢市#13[終]】帰る直前まで食べる!金沢駅グルメ!!【女ひとり旅】(2021年11月)](https://rotoretravel.com/wp-content/uploads/2021/12/1DSC08538_batch1-scaled-150x150.jpg)













ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません